君津市のトイレトレーラーを視察しました!
- かばさわ洋平
- 2 分前
- 読了時間: 1分
君津市のトイレトレーラーを視察!
市議団の佐々木議員、野島議員と県内でトイレトレーラーを初めて導入した君津市に伺いました。

令和元年に被災した際に、トイレトレーラーの派遣を受けたこともきっかけに導入しています。今回の能登地震では輪島市に派遣、病院に設置して14000人以上が利用し好評だったとのことです。

実際見てみるとかなり大きく広かったです。洋式トイレ4室を備え、鏡や手洗い場も完備、感染症対策として殺菌灯を各室に設置してあり、 トイレを使用していない間に殺菌する仕組みになっています。
ソーラー発電も備えており、電源がない環境でも一定程度の電力確保が可能です。平時は市内イベントに繰り出し、市民の防災意識向上にも寄与しています。
災害時に困るトイレ、全国で助け合いの仕組みづくりを進めていけるよう千葉市での導入を6月議会で改めて求めます。
さて、石丸伸二氏のどう喝問題裁判で敗訴が確定したことや石丸氏が応援した市長が負けるなどの動きがありましたので、解説動画アップしました。
Komentarze